福祉介護タクシー(介護保険外)について

福祉介護タクシーは、乗降介助ができる資格を持つ運転手のみが運転することができ、足元の弱い方を車いす等に乗ったまま様々な目的地までお送りできるタクシーです。
その料金は、一般のタクシーと同様の運賃部分と乗降介助料、さらに、貸出用具代とで構成されております。

運賃(メーター料金)
介助料金
貸出用具代

福祉介護タクシー料金について

福祉介護タクシーは介護保険サービスの対象外で、主にタクシーメーター運賃にて運用しております。
また、ステーション待ちや流し営業のできる一般のタクシーとは異なり、すべて予約制となっておりタクシーメーターは主に迎車モードで運行しています。
そこで、弊社のメーター運賃を「3km先からお迎えし5km(5000m)先へお送りする」を例に説明させていただきます。

迎車運賃について

タクシーメーターは迎車モードでお迎えした場合、到着時660円表示となります。
(到着まで1.5kmに満たない場合は、その後の実車後にその不足距離を走行する間、660円表示のままとなります。)
従って本例の場合、乗車時にはタクシーメーターは、迎車モードがアップ(設定最大距離を到達)した状態の660円表示となります。

走行運賃について

本例の場合、上述の迎車分の660円に下記の走行運賃が加算されます。
5000m ÷ 230m = 21.7単位メーター
※ 小数点以下は切上げられ22単位メーターとなる。
22単位メーター × 80円 = 1,760円

従って本例の運賃は、660円+1,760円= 2,420円となります。
※ 但し上記は距離概算で表しており、実際には運行状況により80円単位で加算運賃が発生する場合があります。

福祉介護タクシー運賃について

距離制運賃

初乗運賃1.5kmまで660円
加算運賃230mまでごとに80円
時間距離併用運賃時速10キロメートル以下の運行について1分25秒間まで毎に80円
迎車運賃1.5kmまでを限度として、実車扱い660円
運賃の割増深夜及び早朝割増
22時から翌朝5時まで2割増
運賃の割引・身体障がい者割引(身体障がい者手帳を提示ください)1割引
・知的障がい者割引(療育手帳を提示下さい)1割引
・遠距離割引9,000円を越える金額について1割引

時間制運賃

時間制運賃・30分間までごとに2,950円
※観光・行楽の貸切はご相談ください
運賃の割引・身体障がい者割引 … 1割引(身体障がい者手帳を提示ください)
・知的障がい者割引 … 1割引(療育手帳を提示下さい)

※ 上記運賃は、国土交通省近畿運輸局認可の運賃となっております。
※ 神戸市発行の重度心身障がい者タクシー利用券、明石市発行の福祉タクシー利用券等、ご利用いただけます。
※ 高速道路通行料金・有料道路料金、並びに、駐車料金は別途申し受けます。

乗降介助料金について

車椅子介助500円 ※ドアツードアの場合、無料(但し、営業時間外は有料)
リクライニング車椅子介助800円 ※ドアツードアの場合、無料(但し、営業時間外は有料)
ストレッチャー介助1,000円

※ 料金は全て1乗車あたりです。
※ その他の必要な介助要件につきましては、ご予約時にご提案させていただきます。

貸出用具代金について

一般車いす無料
リクライニング車いす1乗車当り 1,000円
ストレッチャー1乗車当り 2,000円

お電話でご予約を承ります

当日の急なご利用でも空きがあれば対応させていただきます。
移送方法のご相談など、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

電話をかける